ズッキーニ1号

6月12日(土曜日)晴れ 手術後345日目

我が家の「猫の額農園」からズッキーニの初収穫です

巨大な雌花が次々と開花するのですが、
雄花がなかなか咲かずにいてやきもきしました。
受粉が行われないと、雌花は果実ごと茶色く腐ってしまいます

今年はマスコミで報じられている様に、ミツバチが極端に少ない
カボチャ、キュウリ、ゴーヤ等、花が咲くと真っ先にやって来て
受粉の手伝いをしてくれたミツバチくん達、、、どうしたのかなあ

仕方が無いので少なく咲いた雄花から花粉を採り、
人口受粉にて結実させたのが写真です

早速、ソテーにして頂きました

旨いんだなあ、、これが

ある日のL34

2010年6月10日(木曜日)手術後433日目

6月に入ってから公私共に慌しく毎日が続いています
今日は、久し振りの成田出張 、、

さくらの丘公園に登ると
ん?何か見慣れない機体が降りて来るぞ!!

うああぁ An124だぁ!!

愛称「ルスラーン」と呼ばれるロシア製
世界最大の輸送機です

デカイ!でかい 呆然と眺めたまではいいのですが
その後、34L上にファイヤーカーが慌しく集まって来るではありませんか
何事かとレシーバーに耳を澄ますと
車輪から煙が発生したとの事、、、お陰で40分程34Lは閉鎖されました

翌朝はホテルの部屋から34Lに早朝到着の便を
コーヒーを啜りながら眺める事が出来ました
幸せなひと時、、、、
7時半過ぎ、A380がやって来ました
昨日の「ルスラーン」にしても
どこまで航空機は巨大化するのでしょうか
何事においても。ある限度を過ぎると、
人間は必ずしっぺ返しをくらいます。
聖書にあるバベルの塔然り、

ヒンデンブルグ号の悲劇を思い出します