夕べは冷え込みました
晩秋というべきか初冬というべきか、、、
きりりと冷えた青空が広がっています
手前は猫の別荘、後ろが僕の作業小屋です
最近、日課の4時半のウォーキングが終わると
この小屋に電球を灯し、コクピットをシコシコと作っています
近所の人が見るとかなり怪しい作業小屋に見えるのでしょう
通りすがり方から良く「何の小屋?」と聞かれます
自分だけの時間・自分だけの世界
こんな些細な事に幸せを感じています
He has made everything beautiful in its time. He has also set eternity in the hearts of men; yet they cannot fathom what God has done from beginning to end. Ecclesiastes 3:11
10月22日(金曜日)曇り 手術後 578日目
朝日の中、今日の一番機はカンタス航空 おやおや面白い風景、、
エプロンに駐機していたJAL機が
第二滑走路から第一滑走路まで延々とトーイングカーに
引っ張られて行きます。どうしたのでしょうか、何かトラブル?
エアバンドを聞いていてもその理由は判りませんでした
帰路、百里基地に寄ってみました
ありゃ!何故か北門の近くの丘に移動管制塔が設営されています
自衛隊カラーの野営テントが戦時下である様な緊張した雰囲気を
醸し出しています
近くにいたご年配の航空ファンの方が解説してくれました
尖閣諸島での事件が勃発した後、この野営管制塔をセッティング
しているらしいです。百里基地が攻撃を受けた際を想定しての
訓練であるとの事、先週は沖縄の精鋭503部隊もやって来てかなり
実戦的な訓練をしていたらしいです。
いつにも増して緊張感が漂っている百里基地です
昨年までと違い、滑走路が自衛隊基地寄り(東の滑走路)を使用している為、
離着陸の様子が良く見えないのが残念 昨今の日中関係の緊張が影を落としていた 成田空港、百里基地でした