冬支度

2009年 11月1日(日曜日)晴れ後雨 手術後222日目


いよいよ11月、冬支度という言葉が似合う時節
今日は朝早くから町内会の草刈清掃です

僕の住む新興分譲地は団地内の道路の殆どが私道の為、
その管理は自治会が行っています
道路舗装、補修、外灯、更にはゴミ置き場、団地内のインフラの
殆どが町内会費で賄われているのです
国や市に頼らなくても町内会の力で出来る事は沢山あります
権利意識ばかり肥大して「要求、行政依存」をヒステリックに
喚き散らすのはそろそろ辞めにしないと、、


ケネディー大統領の演説 「国が国民に何をしてくれるのか、ではなくて
国民が国に何が出来るのか」 今の日本国民に欠けているセンスでは
無いのでしょうか

夜、ワイフが参加しているゴスペルクワイヤーのコンサートを
聞きに 「今市キリスト教会」に出掛けました。
この時期、ゴスペルのイベントがあちらこちらで催されます
もう直ぐクリスマス、、、、



クワイヤーのメンバーは教会の牧師を除いて全員女性
こういう事に参加し、素直に楽しんでいる彼女達が羨ましい!

それに較べて
居酒屋で愚痴と深酒、煙草、パチンコ、カラオケ、、、オヤジ達は
冴えないなあ、、、

僕の奥さんも楽しそう!会場は大盛り上がりでした
指導して下さった林美貞さん有難うございました。
次回は僕も参加ぁ?、、、、あれ? 

一年まえ

2009年 10月31日(土曜日)晴れ 手術後221日目

朝晩の冷え込みを感じながら
昨年の事を思い出しています

丁度一年前、前立腺癌の針生検(体内に針を刺して細胞を摂取する検査)
を受けました。20本の針を打ち込まれた痛さと、その後3ヶ月続いた
血尿、、、、不安と苛立ち、、、

癌摘出手術を受け経過観察中の現在ですが
主治医のドクターKからは「問題なし」とのお墨付きを頂きました。
しかし、日本の最高医療にて前立腺癌を取り除いた
あの天皇陛下でさえも、数年後に再発した事を思うと
油断は大敵! 食事、運動、枇杷温灸、
自分で出来る事は可能な限りやってみます
ここ数日の冷え込で我が家の「猫の額農園」の茄子たちもすっかり
しおれて元気が無くなりました。次々と野菜達が姿を消して行く中、
唯一、元気良く茂っているのはスティックブロッコリー。
青々している茎を妻が上手にボイルしてサラダにしてくれました
元気よく育った茎は甘く柔らかく、ホワイトアスパラの様な味がしました

自然からの、土からの、太陽と水と風からのおくりもの

ありがとう 僕は今日も元気です