さくらの山公園

2009年7月4日(土曜日)曇り 手術後102日目

あっという間に7月です
今週一週間は色々な雑事に追われ、更新を怠ってしまいました
先日まで成田へ出張していたのですが、久し振りに夏らしく16Rからの
撮影です。空港は風向きによって離着陸の滑走路が変わります
成田空港では北方からの風の場合は九十九里からのアプローチ
34L か34R滑走路になり、南方面からの風の場合は16R,16L滑走路
になります。この16R進入路の下にはさくらの山公園という成田空港を
見渡せる小高い丘があります。駐車場も公園も広々としていてゆっくりと
飛行機ウォッチングが堪能できるので、お子さん連れでも楽しめます

東方面から旋回してアプローチしてくる一部始終が良く判ります

丁度飛行機が真横を見せる場所に
大きな木が茂っているので、この様な事になってしまいます
残念!
この公園にいれば空港警備隊の方からのチェックもありません
のんびりと過ごせます
最初に成田空港を訪れ、エアバンドレシーバーにて管制官とパイロットの
やりとりを聞いた時、過密な離発着陸の中でのやりくりの巧みさに
驚いたものでした。
もうひとつJALの機体の多さにも
最近ではANA人気が高まっている様ですが、やはりJALは日本を代表する
航空会社なのですね
成田からの帰路、圏央道から見える牛久の巨大大仏さんです
圏央道が完成したら(平成24年)成田は近くなります
うーんハードな一週間だったなあ
明日の日曜日も仕事です。ちと疲れました

収穫間近

2009年6月28日(日曜日)曇り 手術後96日目
本日は、 我GemberKingの練習日です
いつも使用しているスタジオが使用不可能な為
僕の家でUssey師匠とセッションしました。8月にライブを予定しているので
その為のアレンジを決めました。今度もアコースティックバージョンの予定です
毎度の事ながらUssey師匠に会うと練習よりも話が主になり
師匠の熱い熱い芸術論を拝聴致しました。純粋ですね師匠!

師匠が僕の病を案じていつも枇杷の葉を持って来て下さいます
良く洗ってネットにいれて1~2週間干して、煎じて飲むか焼酎に漬けて
枇杷の葉エキスを作ります。師匠ありがとうございます

畠ではキュウリが小さい実をつけています
茄子もトマトも間もなく収穫の時を迎えます
楽しみだなあ
梅雨が明けて、青空よ来い早く来い!