野菜の花達

5月31日(月曜日)曇り 手術後433日目

夕べもストーブを炊いてしまいました
八十八夜をとうに過ぎたと言うのに
肌寒い初夏の毎日です

それでも、草花、鳥達の囀り、風の香りが初夏である事を
教えてくれます

因島のおみやげに「はっさくゼリー」を頂きました
パッケージを空けると、はっさくの清々しい香り、、、
嬉しくなりました

遠い日に母がはっさくの皮をむいて砂糖をかけて
食べさせてくれた思い出に繋がっていきます
我が家の「猫の額農園」でも
初夏の雰囲気になって来ました

ジャガイモの可憐な花 
地中ではあの美味しい男爵くん達が成長している筈です
うわ、よだれが出てきた
そして今年初トライしたズッキーニの巨大な雌花
こりゃ日本在来種ではないですね、、このダイナミックさは
欧米女性 スーザン・アントンだな

ベルモールスタジオ

5月30日(日曜日)曇り 手術後432日目

来月のライブに併せてCDを製作中です
GemberKingの二枚目のアルバム

殆どのトラックは録音終了、残すところ
僕のパート(ギター)とパーカッションだけになりました

今日は午前中からUssey大将とベルモールスタジオに篭りました

ごっついコンデンサーマイクを目の前にすると
やっぱ緊張します、、、
何テイク録り直したでしょうか

音楽は、そもそも時の流れと共に消え行くもの、、の筈
録音した自分の音を聞き返すと如何とも不甲斐無い演奏、、
3時間掛けてようやくギターの3トラックを録り終わりました


何度やり直してもおそらく満足するテイクは録れないだろうなあ
どこで妥協するか、、この判断がレコーディングの要です

Ussey大将、お疲れさまでした
貴重な日曜日よくぞ付き合ってくれました
後はリミックス、トラックダウン宜しくお願いします