ハナミズキ

2010年5月2日(日曜日)晴れ 手術後395日目


空を押し上げて

手を伸ばす君 

五月のこと どうか来てほしい

水際まで来てほしい

つぼみをあげよう 庭のハナミズキ

我が家の庭のハナミズキが満開になりました
次男が高校合格した時植えた記念樹です
当時1メートル位だった苗木
今年は沢山の花を咲かせてくれました
6年前に天国へ旅立った愛猫「キッキ」のお墓に植えた
スズラン水仙 今年も控えめで可憐な花が開きました

ありがとう キッキ、、、
ハナミズキは一青窈さんの歌詞にもある様に
空を押し上げる様に、天に向かって咲く花です
二階の窓から見下ろすと白く清楚な賑わいが良く判ります

折角ここまで綺麗にしているので、夜もライトアップして
お花見してみました。勿論、ワインを飲みながら、、、 優しく開いた花びらを
まだ冷たい5月の夜風が揺らしています

薄紅色の可愛い君のね

果てない夢がちゃんと

終わりますように 

( ハナミズキ 一青窈 ) 

イタリア大使館別荘

2010年5月1日(土曜日)晴れ 手術後394日目

ドピカーン!5月晴れです
奥さんと一緒に中禅寺湖畔のイタリア大使館別荘に出掛けました
お気に入りのコーヒーをポットに入れ
クラワッサンやバケット類をバックに詰めて、、

山上湖畔は雪の残る冬景色
湖上を渡って来る風は肌を刺します 連休中だというのに中禅湖南岸は釣り人以外、見当たりません
目的は中禅寺湖砥沢にあるイタリア大使館別荘

数年前まで僕は中禅寺湖のフライフィッシングに夢中で
いつも訪れるポイントがこのイタリア大使館前の桟橋でした
毎回、釣りに来る度にこの世とは思えないほど美しい景色に
酔いしれていました

いつか、一度奥さんに見せたあげたいな、、
そんな思いが今日実った訳です
9時開館なのですが、係りの方が時間前に開けてくれました
森林を望む静かな庵でのんびり

イタリア人に限らず、外国人は日本の良さを発見するのが実に上手ですね
当時、日本人が寄り付きもしなかった 中禅寺湖南岸に別荘を
作り、ヨット遊びや、さらに水上飛行機で楽しんでいる様子を館内の
展示物で知る事が出来ます
遊び上手ですね彼等は、、
もっとも当時の日本人はその日の生活で目一杯で、そんな余裕も
無かったのかも知れませんね

どうです、、この景色 
フライフィッシャーマンにとって格好のポイントなのですが
今日は、釣り竿無し 、、、

大使館のリビングから眺める景色です
今日は寒くてあまり長居は出来ませんでしたが
1日いても飽きない素晴らしい場所です
今度は本でも持参して来てみようか