初夏の常陸路

2009年6月11日(木曜日)雨のち晴れ 手術後79日目

今日は仕事で茨城県日立方面へ出張でした。日立というとあの超巨大企業である日立製作所の本拠地、しかし街にはシャッターが閉まっている店舗も多く人影もまばらです。不況の影響がここにも、あそこにも、、頑張れ日立!頑張れ日本!


日立市の北部十王にあある鵜の岬を通過しました
ここは予約がとれないので有名な国民宿舎「鵜の岬」がある場所です
写真右上の茶色の建物がそれです。いつしか奥さんを連れて泊まってみたい 
そういえば今年は銀婚式なのでもうそろそろ旅行の予定でも練るかなあ



日立市十王から常陸太田へ山越えをする途中に法鷲院というお寺があります。遠くから見える五重塔があまりにも見事なので 立ち寄りました。境内には弘法大師の像が据えられ、ガラス張りの本堂両脇にはPAスピーカーが設置。聞くところによるとこのお寺の亡くなられた住職はジャズが大好きで境内にてジャズライブを催してられたそうです。五重塔にもライトアップの設備があり、雰囲気のいいライブ会場になった筈です。


十王から更に常陸太田方面峠に進むと巨大なダム湖が出現します。ここのダムにはカリヨンの時報と共に出水するこれまた巨大な噴水があり、通過した際は丁度6時、綺麗な噴水ショーを拝ませて頂きました

このように仕事で行く先々で綺麗な風景、愉快な人々、美味しい食べ物に出会い実に面白い毎日です。遊びか仕事か、出張か小旅行なのか、、、
事務所の中でコンピューター相手に格闘している皆様方には申し訳ない!

茨城からの帰り道、那珂川沿いの国道からは日没直後の綺麗な風景を堪能
させて頂きました。
よおし!明日も頑張るぞお!

健康診断結果

6月10日(水曜日)曇り 手術後78日目

本日、5月12日に受診しました健康診断の結果が届きました
一番気になる前立腺癌腫瘍マーカー値であるPSAは0.1
本来ならば、100分の1までの値を知りたかったのですが
集団検診では小数点以下はあまり問題とされないのでしょう
まあ予想していた通りの数値で一安心です

同じ事務所内でPSAが4以上で要精密検査の
「紹介状」を受け取った方が二名いました
早速前立腺癌についてレクチャーしてしまいました

「 わからない事があったら何でも聞いてよ 」

偉そうに、、、、、

この病気は病状・治療方法を知る事によって
殆ど不安は解消されます
僕がそうであったように
多くの方に話して安心させてあげよう
その事にも自分が癌になった意味があるのでは、、と

ところで、僕自身の健康診断結果について
今回は何も問題ない事を期待していたのですが
残念ながら「貧血傾向」の診断が出てしましました
もしかしたら手術時の1000cc近い出血が原因なのかも知れません
自分では血の気の多い人間だと思っていたのですが、、?
動脈硬化への危険性グラフは下の写真の通りLDL-C(悪玉コレステロール)が
少々多い為、ややいびつな円となっています
でも、5~6年前に総コレステロール値が270であった事を考えれば
素晴らしく良好な状態だと 自画自賛!